本日、稲作経営者会議のお米コンテストで優秀賞を頂きました(^^)/
総合部門での受賞です!
お米の評価って秋の収穫時期ではなく遅れて結果が出るので
忘れた頃にやってくる嬉しいお知らせです♪
こういったコンテストには今まであまりエントリーしたことがなく
今年はたまたまエントリーしたのですが評価されるとやっぱり嬉しいですね(*^-^*)
特に直接生産に携わる社員にとっては励みになる結果です♪
今年も美味しいお米を作れるよう、本日も今期のお米作りの準備を進めています(^^)/
752件
本日、稲作経営者会議のお米コンテストで優秀賞を頂きました(^^)/
総合部門での受賞です!
お米の評価って秋の収穫時期ではなく遅れて結果が出るので
忘れた頃にやってくる嬉しいお知らせです♪
こういったコンテストには今まであまりエントリーしたことがなく
今年はたまたまエントリーしたのですが評価されるとやっぱり嬉しいですね(*^-^*)
特に直接生産に携わる社員にとっては励みになる結果です♪
今年も美味しいお米を作れるよう、本日も今期のお米作りの準備を進めています(^^)/
暖かくなって外での作業が気持ち良い季節になってきました(*^-^*)
お天気の良い日はポカポカと快適♪
花粉も飛んでいるのかチョット目がゴロゴロ違和感ですが・・・(^-^;
小麦の畑はまだまだ高さもありませんがキレイな緑色で
しっかりと分げつが進んで茎の数も多そうです(^_^)
そろそろ肥料をやりたいところですが、本日は風が強く見送り・・・(^-^;
機械の整備や土木作業、整地を進めながら小麦の生育もしっかりと観察!
先日は生育調査班が茎数を数えたりして元気に育っていることを確認していました(*^-^*)
好奇心をもって楽しみながら農作業をしています(^^)/
本日お客様から嬉しいお手紙を頂きました(*^-^*)
大阪のスーパーで販売されている「プレミアム近江米」という商品が
「美味しくてやみつきになった」
「美味しいな。お米が光っている!!」との嬉しいコメントが♪
ちなみにこちらの商品は弊社では「しきゆたか」として販売している
弊社で1番人気のお米になります★
普段あまり行かない遠くのスーパーでたまたま買って頂いたものだそうです(^_^)
ちょうど無くなったタイミングで手に取って頂いたんでしょうね(*^-^*)
まさに運命?!
そして美味しかったので追加購入を検討して頂いた際にも
在庫がなかったにもかかわらず、次回の入荷日に合わせて買いに行って下さったとのこと!!
本当に嬉しく思います(*^-^*)
このようなお声を頂くと生産している社員はもちろん事務作業メインの私も
「これからもしっかりと美味しいものを届けたいな」と
お客様の顔を思い浮かべながら強く思いますね(^^)/
来月末からはお米作りの種まきがスタートします!
それに向けて「今シーズンも頑張っていこう!」と思えた1枚のおハガキでした(*^-^*)
今週末の2月13日(土)は直売所のイベント日!
今回は七輪で「焼おにぎり」を提供します(*^-^*)
時間は10時~15時です!
おにぎりを用意してお待ちしております(*^-^*)
焼きあがるまでゆっくりとお話をしながらお過ごしくださいませ(^^)/
お待ち頂く時間で「オリジナル米袋」もお作り頂けます(*^-^*)
絵やメッセージを添えて・・・記念やお祝いにもどうぞ(^^)/
地方発送も可能ですので
なかなか会えないあの方へお届けすることもできます(^^)/
さらにお米をお買い上げの方に「ポン菓子入チョコバー」のプレゼントも♪
感謝の気持ちを込めて・・・♡
おうち時間のお茶のお供にどうぞ(*^-^*)
こちらは2月いっぱいプレゼント中です(^^)/
1月から入社された方の歓迎会♪
社内の雰囲気や農作業にも慣れてきた様子★
こんな時なので・・・事務所2階で開催です(*^-^*)
社長の「ようこそ!イカリファームへ(^^)/」の歓迎の挨拶からスタート!!
もちろん弊社の小麦入りのビールも♪
そして今回は福利厚生係の方が楽しいゲームを企画してくれました(^^)/
ダンボールで進むゲームやキャップを紙コップに入れるゲーム、
缶を移動させて積上げるゲーム等々・・・
できそうでなかなか成功しない絶妙の難易度!!
&チームワークが良くないとできないものばかり(^_^)
時間を忘れて楽しみました♪
人数も増えてドンドン明るく賑やかになっていきます(*^-^*)
ちになに朝は雪模様(^_^)
通勤途中、菜の花畑も真っ白でした(*^-^*)
冬期に社内講習や勉強会など、事務所内での作業も多くなります
年間でバランスよく取り組みたいものですが、どうしても農閑期に偏りがち(^-^;
これも農家あるあるなのかなぁと思いながら・・・
やはりみんながケガをせずに安全に作業できるように安全講習は必須!
ということで、必ず取り組んでいます(^_^)
先日の「トラック教習」に続き、第2弾!!
本日はダンプの構造やリフトでの運搬、積み方、ロープのかけ方・・・
実作業に活かせる内容の講習です(*^-^*)
社長の講習から始まり、ベテラン社員さんも実技指導に回りながら進めてくれました(^_^)
農業は事故も多い仕事です
小さな事故もいつ大きな事故や二次災害に繋がるかわかりません(>_<)
どんなに忙しくても必要な安全対策を行うことを忘れずに作業にあたりたいと思います!
安全の意識を高める講習となってくれたようです(*^-^*)
本日は社員持ち回りの勉強会♪
パソコンが得意な社員さんが先生となって
「ショートカットキーの使い方」を教えて下さいました(*^-^*)
ごく一般的なものとはいうもののパソコンの苦手な私にとっては馴染みのないものばかり・・・(^-^;
どのキーが何をしてくれるかを覚えるまでは大変そうですが
覚えてしまえばかなりの時間短縮にはなる様子(*^-^*)
得意な方がササッと作業できるのはこんな裏技をいっぱい使ってらっしゃるんでしょうね~(^_^)
私はどうしてもマウスをいっぱい使ったりしてしまうのですが、
キーボードで済ませることが効率的に良いとのこと(^-^;
時短できそうなことがいっぱいあるなぁと思い、興味を持てたことが収穫!
良い機会になりました♪
2月の直売所イベントのお知らせです★
2月1日(月)~27日(土)までの1ヶ月間
日頃の感謝の気持ちを込めて・・・お米をお買い上げのお客様に
ポン菓子入チョコバーのプレゼント♪
&
お米にメッセージを添えて届けられる
手作りのオリジナル米袋を作ろう♪
を開催します(^^)/
手書きメッセージだけでも、イラストだけでも、シールで飾り付けして頂いても、写真をお持ち頂いても・・・
クラフト袋いっぱいに使って仕上げて下さいね(*^-^*)
感謝の気持ちや近況報告にオススメ!!
地方発送も可能ですのでしばらく会えていない方にも届けてみてはいかがですか?
また、2月13日(土)限定で
七輪で焼おにぎりを作ろう♪を企画しております(*^-^*)
直売所玄関前で開催しますので、お天気次第ではチョット寒いかもしれませんが・・・(^-^;
お醤油の香りを楽しみつつ、焼きながらゆっくりと過ごして頂ければと思います(*^-^*)
スタッフも皆様とのおしゃべりを楽しみにしておりますので是非遊びに来て下さいね(^^)/
1月の農作業は小麦の肥料をやる以外は
機械メンテナンスや畦畔ブロックを抜いたりの土木作業、均平にするレベラー作業、耕起作業・・・
そういった作業がメインです(^_^)
その中でも今年は水はけを良くする「暗渠」といわれるものを施工中(^^)/
「時間がかかりそうだし自社でできるかなぁ・・・(^-^;」と思っていましたが
近隣農家さんで助けて下さる方が居られ、お願いしました(*^-^*)
作業の様子を見たことがなかったのでチラッと見に行ってきました(^_^)
田んぼに穴を掘ってホースを入れるている最中!
地下に浸透する前にホースのところで雨水が排水され、乾かしたい時に早く乾かせるようになるそうです♪
なかなか乾かないと作業も滞りがちなので、
この施工のおかげで来期からサクサクと仕事がはかどればいいなぁ♪
出来上がりが楽しみです(*^-^*)
本日は朝から社内安全講習!
事故映像を見て何が原因で起こったか、どうしたら起こらなかったのか・・・
トラブルが起こった時の対処方法、安全運転する際に見ているポイント等・・・
社長が解説しての勉強会!
普段から朝礼でも安全についての声かけを行っていますが
まとまった時間をとって講習を受けると意識も高まります(^_^)
「ブレーキがきかなくなった時にはどうすれば良いの?」
「普段の配達に行く先で危ない場所はどこ?」
といった質問もでたりと積極的に参加していました(*^-^*)
午後からは自分の免許に合わせたサイズのトラックで実際に乗って教習も行いました(^^)/
私は普段MT車には乗らないので「何か月ぶりだろう(^-^;大丈夫かなぁ・・・(+_+)」の状態(^-^;
&初の2トン車(^-^;
ベテラン社員さんに指導してもらい気をつけるポイントを教えてもらいました(^_^)
個人的には加速するより減速して止まる方が難しかったです(^-^;
少しの時間とはいえ教えてもらったおかげで少しは苦手意識がなくなりました(^^)/
これを機会にたまには乗るようにしてみようと思いました(^_^)
今日の講習を思い出して安全に気をつけながら作業に取り組んでいきたいと思います(^_^)
社員みんなの気を引き締める良い機会となりました(^^)/
今月から入社された社員さん(*^-^*)
前職は農業と全く縁のない方でしたが、入社前に大型特殊の免許を取得して下さっていました♪
とても熱心な方で「こういった姿勢は見習わないと!」という気持ちになります(^_^)
免許もあるので・・・
2日目にして早速トラクターに乗って作業開始!!
弊社の中では比較的小さなトラクターで全耕です(*^-^*)
まずはトラクターにひたすら乗って感覚をつかんでもらうのが1番!
先輩社員さんに指導をしてもらいながらの作業(^^)/
1つ1つの動きを確認しつつゆっくりと確実に進めてくれていました(*^-^*)
寒い1日でしたがみっちりと運転してきてくれた様子(^_^)
このペースで乗っていたらすぐに上達しそうですね~♪
新年、明けましておめでとうございます(^^)/
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます
本年も、より一層のお引立てを賜りますようお願い申し上げます
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます
年末に町内の方々が事務所前の神社で門松を手作りされていました
キレイにまとまっていたのでパチリと撮らせて頂きました(*^-^*)
先日取材に来て頂きました「マイナビ農業」さんの記事ができあがり掲載されました(*^-^*)
お米ではなく小麦の取組みについてです(^_^)
近隣農家さんや皆さんのお口に届くまでを助けて下さる方々と協力しつつ
「小麦王国」を作りたいという大きな夢に向かって頑張っていきたいと思います!
ご興味のある方はご覧下さいませ(^^)/
https://agri.mynavi.jp/2020_12_22_143269/
https://agri.mynavi.jp/2020_12_23_143434/
初のお餅つきイベント無事に終了しました(*^-^*)
少人数の開催とはいえ、どうなるかなぁ・・・と不安ながらスタート!
おもちは熱いうちが扱いやすいので一通り説明をしてから
それぞれのグループのタイミングでついて、丸めてをして頂きました(^^)/
お子様も多く本当に賑やかで、スタッフにとっても楽しい1日でした♪
ドンドンと激しい音が下の階に(^-^;
下にいたスタッフも「すごいね~(^_^)」と見にくるほど元気いっぱい(*^-^*)
しっかりとついて下さったので滑らかでとっても美味しいおもちに仕上がっていました♪
「普段はこんなに食べないのに」というぐらいお子様の食欲も旺盛に(^_^)
ニコニコと嬉しそうに試食されている皆様を見て、幸せな気分になりました♪
ご参加された皆様、ありがとうございました(^_^)
お写真OKのお客様のご様子です
最後にお渡ししたお土産のもち米で、お正月に向けてもう1度作って下さいね★
●年末年始の直売所のご案内●
いつもお買い上げいただきありがとうございます
直売所の年末年始の休業日は下記の通りとなります
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願い致します
休業日:12月30日(水)~1月5日(火)
尚、12月29日(火)までと1月6日(水)以降は通常通りの営業となります
営業時間:9:00~17:00
●年末年始の商品発送のご案内●
いつもお買い上げいただきありがとうございます
HPまたはふるさと納税等でご注文頂きました商品の年末年始の発送は下記の通りとなります
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願い致します
【年内発送】
12月28日(月)まで (12月27日ご注文分までは年内にお届けいたします)
【年始発送】
1月6日(水)から (12月28日~1月5日受注分を順次発送致します)
尚、会社休業日は12月30日(水)~1月5日(火)となります
休業期間中のお問合せ等は1月6日以降でご連絡させて頂きます
無事に寒波前に大豆の収穫も終了♪
1年楽しい気持ちで終わりたいよね~(*^-^*)
ということで、ほぼ貸し切り状態になる小さめのお店で忘年会♪
1番近江八幡のお店に詳しい社員さんのチョイスです(^_^)
オシャレなお店でお料理も美味しく会話も弾みます(*^-^*)
ここの自慢の「おでん」はすごく優しい味で大好評!!
またプライベートでも行ってみたいと思えるお店でした(^_^)
席順はくじ引きで・・・
案外普段はゆっくり話せないメンバーの組合せに(^_^)
それぞれのテーブルで様々な話で盛り上がっていましたよ(*^-^*)
このメンバーでのお食事会もコレで最後!
1月からは男性が1名、4月からは女性が1名、
仲間に加わって下さる予定です♪
ますます明るく楽しくなっていきそうな予感(*^-^*)
収穫が終わったので年末まで少しゆとりをもって過ごせそうですが
できることはしっかりと進めていきたいと思います(^^)/
ちなみに本日は朝から近江八幡も雪模様(^-^;
道路には積もっていないものの畑は真っ白です(^^)/
直売所玄関前のレモンの木!
立派な実がなり、キレイな黄色に♪
お客様の「霜に当たると苦くなっちゃうよ」とのアドバイスで収穫することに(*^-^*)
1年目ですが大きな実が3個も取れました★
レモン水にしようか、紅茶に入れようか、はちみつレモンにしようか・・・
もう一方のレモンもまだ青っぽいので少し待とうか、収穫しようか・・・
チョット悩んでしまいます(^-^;
本日は小麦の生育調査(^^)/
探求心の塊の社員さんが担当してくれています(*^-^*)
畑の中で平均的な発芽状況のところで芽の数を数えています(^_^)
ここはバラ撒きのところで「数えにくいね~」と声をかけると
「まだ小さいから数えやすいですよ」とササッと数えてくれていました(^_^)
こういったデータを取ってみんなで勉強中です★
和菓子の三方庵さんの「杵つき餅」です♪
無添加で滋賀羽二重糯100%★
なめらかで伸びが良いおもちです♪
「砂糖しょうゆ」や「きなこ」でおやつに♪
お雑煮やうどん、お好み焼き、鍋料理にも★
電子レンジでチンして薄くのばして「あんこ」を包むと大福もできますよ♪
1kg20個入で1,460円(税込)で販売中です(*^-^*)