

752件
今年は例年よりもかなり早く小麦の収穫が終了!!
雨予報が多かった今年☔
「明日は雨で収穫できないかも・・・今日少し遅くまで刈ってしまおう」と連日遅くまで作業!
そして、実際は雨が降らずに刈れる日が続いたことが大きいようです(^^)/
大きな事故もなく終了することができました(^^)/
ほっと一息♪
したいところですが・・・
乾燥調製施設は自社の収穫した小麦の処理や出荷、
近隣農家さんの受入れも続くのでまだまだ大忙し(^-^;
そして、大豆の播種も本格的にスタート!!
田んぼでは稲もぐんぐん育ち、水管理もマメに行っています(*^-^*)
まだまだ忙しい日々です(^_^)
本日のヒンメリイベント、無事終えることができました!
ヒンメリ作家のRoccaさんを講師としてお招きし、大麦ストローで作るヒンメリイベントを開催しました★
午前の部では、小さいお子さんも多く来てくださってとても賑やかでした
午後の部ではカップルやおひとり様が参加してくださり、始終楽しく作ることができました
麦ストローは力をいれすぎるとすぐに折れてしまうので、参加された方は最初とても苦戦されていました💦
後半になると、麦の取り扱いに慣れてきて、皆さんさくさくと作っておられました!
ヒンメリの中に入れるお花の飾りも皆さんのお好みで差して頂き、とても素敵なヒンメリに仕上がっていました★
最後にイカリファームの強力小麦粉で作った台湾カステラも召し上がって頂き、皆さんに麦を思う存分に堪能して頂きました!!!!
来週25日(土)も同じく、ヒンメリイベント開催予定です!
まだ少し空きがありますので、ご興味ある方はホームページのイベントからお申し込みお待ちしております!
連日、小麦の収穫で大忙しです(*^-^*)
晴れたうちにどれだけ刈れるかが勝負!!
収穫時期を逃さない為にも本日はコンバイン3台体制で進めています(^^)/
珍しくコンバイン2台が同じ畑で収穫!
社長とベテラン社員さんがグルグルと追いかけっこ(*^-^*)
あっという間に1枚の畑が終了しました(^^)/
乾燥調製施設では次々運び込まれる収穫物を製品に仕上げています(^_^)
今晩は交代体制で1晩稼働する予定です(^^)/
今週末の6月19日(土)と来週の26日(土)は
自然素材の麦わらで作る「ヒンメリ」作り!!
まだ少し空きがございますのでお気軽にご参加下さい(*^-^*)
もちろんお1人でのご参加もご心配なく(^^)/
それに向けて材料となる麦ストローも随分とチョキチョキ★
12面体を作るので1つを作るにも18本のストローが必要なんです(^-^;
18本×人数分・・・いっぱい切りました(^^)/
中の飾りも自然の花を使ってドライフラワーを作りました(*^-^*)
新入社員のスタッフがお花を調達して作成!
シンプルな麦バージョンもありますよ♪
収穫してからドライフラワーにして置いていると
緑色だった色が少しづつ変わってきて、見ていて面白いです(*^-^*)
色が変わる過程のグラデーションが何ともいえない♪
当日は麦のドライフラワーも販売していますよ(^^)/
このまま飾って頂くのもシンプルで良いのですが
調べてみるとリースにしたりパニエにしたり・・・
器用な方はアレンジ次第で色々な作品作りに活かせそうです(*^-^*)
是非チャレンジしてみて下さいね!
乾燥施設で機械トラブル発生です(>_<)
よくある昇降機での詰まりです(;_;)
今年、初めて施設内作業にあたる社員さんは
機械を開けて対応の仕方を教えてもらっていました(^_^)
そしてすぐにリスタートすることができました(^^)/
機械音がかなりの大音量で聞取りにくいですが・・・(^-^;
ベルトコンベアが少しすり減っていている様子!
お米に比べて小麦の方が滑りやすく、比重も重いのでベルトにかかる負荷も大きいそう(^_^)
どんな作業をするにも多くの知識が必要だなぁと感じます(*^-^*)
今週はお天気の良い日が続きそうなので
近隣農家さんから搬入される小麦も多そうです(^_^)
小麦の収穫がスタートし、乾燥調製施設も忙しくなってきました(*^-^*)
こちらが完成品!!
色も濃くキレイな仕上がりです♪
ここ数年、乾燥調製のメイン担当の社員さんは本日もテキパキ作業!
乾燥機から「チョット変わった音がするなぁ・・・」とトラブルが発生する前に調整(^^)/
本当に頼もしい存在です(*^-^*)
田植えのラストスパート&麦の収穫開始&田んぼの管理で忙しい日々ですが
クリーン作戦を全員で実施しました(^^)/
車道を歩くので安全の為にも目立つ色でと思いオレンジ色のジャケットを着ていましたが
30分間ですが日差しもあり暑い!!
慣れてきて「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」の分別もスムーズにできるようになりました(^_^)
先日の強風の為か、大きな波板もありました(^^)/
ゴミはなかなかなくなることはありませんが
少しでも拾って気持ちよく過ごせる地域にしていきたいです(*^-^*)
今期試験的に作付けした大麦の収穫です(^^)/
初のSDGsの取組み♪
最終的にはコレが脱プラにつながる自然素材の「麦ストロー」になります(^^)/
大学生やお子様も参加しての収穫となりました(*^-^*)
まずは、バインダーで収穫した麦をトラックに運び、
ビニールハウスで乾燥させるために干していきます
途中からは機械の不調でなんと手刈りに変更(>_<)
中腰でキツイのですが、さすが大学生!!
刈取り作業をスムーズに進めてくれました(*^-^*)
田んぼの前でランチタイム♪
私達には見慣れた景色ですが田んぼの青々とした風景を目の前に
「絶景(*^-^*)」とテンションも上がり気味(^^)/
子供や大学生にとって、貴重な体験になったようです(*^-^*)
先日の田植え体験で植えた苗も植えてから1ケ月!
皆さんが植えて下さった苗は立派に成長しています(^^)/
分げつもしっかりとして太くなりました(*^-^*)
今から収穫が楽しみですね♪
そして田植えの方も終了間近!
ハウスの苗も少しだけになりました(*^-^*)
今年は1度も「田植え機がはまって動けない~(;_;)」とのSOSもなく本当に順調です(^_^)
このまま何もなければ初の快挙かも?!
安全に作業を進めたいと思います(^^)/
6月のイベントは麦!!
イカリファームで栽培している小麦・大麦のわらストローで
フィンランドの伝統工芸品の「幸せを呼び込む」と言われる「ヒンメリ」を作ります(*^-^*)
麦のナチュラルな素材感をおうちのインテリアに取り入れてみませんか?
お子様から大人までお気軽にお楽しみ頂けます(^^)/
今回は12面体の作り方教室になります(^_^)
これをマスターすればアレンジしてオリジナル作品も作れますよ(^^)/
数量限定でキットも販売しますので、おうちでもチャレンジしてみて下さいね(^_^)
さらに、制作後は小麦スイーツも楽しんで頂けます!!
話題の「台湾カステラ」♪
強力小麦で作ってみたところ、ふわもち食感が新しい(*^-^*)
社内でも好評でした♪
スタッフおすすめの小麦粉のレシピも教えちゃいます(^^)/
おしゃべりしながらの作品作り、ティータイムを楽しんで下さい(*^-^*)
イベントの詳細はイベント案内にてご確認下さい(^^)/
ご予約は6/1からになります★
いよいよ田植えもラストスパートに入りました!
田植えの終わった田んぼがたくさん見えてきました!
今日は風が強く、田植え機に乗りながらの苗の補給に四苦八苦しました💦
田植え機で真っ直ぐ進むのは本当に難しいのですが、生産メンバーの社員は見事に綺麗に植えていました!!
植え終わった田んぼを見ると、これから大きく育ってくるのが楽しみになります!
素晴らしいご縁に恵まれ、看板を作って頂きました(*^-^*)
なんとこの看板、竹でできているんです!!
しかも文字のところは熱を加えてコンコンと叩いて押し出して立体的に仕上がっています♪
「作り始めて数年なんでまだまだ・・・」と仰っていましたが、すごくキレイ★
しかも所々焼いているので同じものは作れない超貴重なものです!!
直売所に設置すると、竹の良い香りが♪
看板に負けないように頑張ります!!
そして、もう1つ作って頂いたのがこちら!!
リクエストしたわけではなかったのですがSDGsの文字が刻まれています(*^-^*)
まさに今年から取り組む「麦わらストロープロジェクト」にピッタリ★
様々な課題がありますが、弊社で取り組めることを探してやっていければと思っています(^_^)
大きなことはなかなか難しいですが、
小さなことからコツコツと継続していければと思っています(^^)/
直売所では7月に「ピザ焼き体験」イベントをを計画中♪
ピザと言えばトマト!ということで、早速、苗を買ってきて植えました(^^)/
当日ご参加頂くお客様に
収穫体験もプラスできればないいなぁ・・・ということで、
植えてみましたが良いタイミングで美味しいものになっているかは神のみぞ知る(^-^;
日々「おいしくなぁ~れ!」と願いながら育てていきたいと思います(^_^)
直売所にお越しのお客様は是非一緒に成長を楽しんで下さいね(^^)/
お楽しみに♪
朝から今期最後の苗出し(*^-^*)
初めての品種「もちだわら」になります(^^)/
田植えも半分を過ぎ、ハウスに残っている苗をひたすら植えていくだけです(^_^)
昨日は雨もすごくて進捗が悪かったようです(>_<)
やはり大雨となると水の管理が難しいですね(^-^;
ハウス内での苗が病気になることなく元気ですよ~(^^)/
最後までこの調子で成長してくれそうです(*^-^*)
◆◆◆イカリファームネットショッピングご利用のお客様へ◆◆◆
いつもお買い上げ頂きありがとうございます
この度、商品の発送方法・送料を見直すこととなりました
運送会社様のサービスで設定されております取扱い可能な重量に合わせる為
下記の通り変更させて頂きます
ご不便をおかけ致しますが、ご理解・ご了承下さいます様お願い致します
【変更日】
2021年6月1日(火)午前9時ご注文分から
【変更点】
①送料
ご購入の商品重量・お届け地域に応じた送料へと変更
(現状はお買い上げ金額・お届け地域に応じた送料設定となっております)
②発送方法
発送業者はヤマト運輸のままです(25kgを超える場合にヤマト便での発送へ変更)
・25kgまでのご注文→クロネコ便 (従来通り)
・25kg以上のご注文→ヤマト便 (今までクロネコ便で発送)
③日時指定
・クロネコ便 〇 日時指定ができます
(通常は発送後、翌日のお届けとなります)
・ヤマト便 × 日時指定ができません
(通常は発送後、翌々日のお届けとなります。クロネコ便+1日)
※共に遠方の場合は上記お届け日よりもお日にちがかかります
④お支払い
・クロネコ便(25kgまでのお買上げ)→クレジットカード払い〇 代金引換〇
・ヤマト便 (25kgを超えるお買上げ)→クレジットカード払い〇 代金引換×
イカリファームでは初の栽培方法(^^)/
直播という方法でお米作りを試験的に行っています(^_^)
その田んぼで「お米の芽かなぁ・・・」と思うものがちらほら♪
先日からこのようなものが多くみられたのですが
生産部のベテラン社員さんに聞くと「コレはお米じゃないね(^-^;」と言われたり・・・(>_<)
そしてやっと「お米の芽が!!」(^^)/
根っこにお米のモミがついていてそこから芽がでていました♪
田植えした「みずかがみ」と今の段階では成長に大きな差がありますが
収穫の頃には数日遅れで収穫できるぐらい追いついてくるそうですよ(^^)/
どんな成長をしてくれるか楽しみです♪
田植えは本日でようやく半分!
栽培面積の半分以上を占める「しきゆたか」を植えている最中です(*^-^*)
密苗といって苗箱に種を多く蒔くことで、
田植えで使う苗の枚数を減らして省力化に取り組んでいます(^^)/
その代わりに苗を補給するよりも肥料を入れるのが大変なのだそう(+_+)
次々と返ってくる苗箱を会長がせっせと洗ってくれていました(^_^)
みずかがみは元気にグングンと育っています(^_^)
茎の数も増え、ドンドン太くなってきました(*^-^*)
急に暑くなり体が慣れていないので
外での作業は熱中症に対する注意が必要です(^^)/
これから気をつけていきたいと思います(*^-^*)
今年はSDGsの取組みで「麦わらストロープロジェクト」に参画しています(^_^)
プラスチックのストローに代えて麦の茎から作る
《地球にも人にも優しい♪》麦わらストローの生産を増やして活用してもらおうという取組みです(^^)/
原料となる大麦の収穫はまだですが本日はチョット試しに青い大麦を刈ってみました(*^-^*)
最初、草刈り機で刈ってみたものの案外やりにくい(;_;)
ということで手作業で収穫!
昔の人は大変だったんだなぁ・・・と実感(^-^;
ストローとして使える製品としてできあがるのはまだ先ですが
自然素材のわらストローを是非使って頂きたいです(^_^)
長さや太さもまちまちですが自然な風合いがイイ感じですよ♪